ツーリングで気を付けるべきこと


ツーリングを楽しむ

バイクを購入したら誰もがツーリングを楽しみたいと思うものです。
美しい景色を見に出かけるのはもちろんですが、移動している間の走りも楽しめるのがツーリングの楽しみでもあります。

とはいえ、バイクは車と違い身を守るものがないために雨が降れば全身で水を受けることになりますし、事故が起きたら相当なダメージを受けるものです。
ツーリングに行く際にはきちんと万全の準備をして楽しめるようにすることが重要なのです。
ここではツーリングを楽しむためにすべきことを紹介していきます。

春のツーリングの注意点

冬の間バイクで出かけるのをガマンしていたという人も多く、春が来ると一気にツーリングに気持ちが高まるという人も多いです。
気候も良いために走りやすいですし、美しい景色が楽しめる場所も多くあります。
そのため春にはツーリングを楽しみたいと思う人が多く盛り上がる季節です。

しかし、春のツーリングには注意点もあります。
まずは何よりも寒暖差が激しいことです。
昼間は暖かくても夜になるとかなり冷え込むことも多いので、しっかりと防寒対策はしておかなければなりません。

また、冬場にバイクに乗っていなかったという人はしっかりと点検をしてから出かけることが重要です。
あまり乗っていなかった間にエンジンオイルが劣化をしていたり、動きの悪い場所があったりするということもあるので事前にしっかりとメンテナンスをしてツーリング中にトラブルが起きないようにする必要があります。

夏のツーリングの注意点

夏場はバイクで風を受けて走るのがとても気持ちよく、最高のツーリングシーズンと考えている人も多いです。
厳しい暑さの中でも風があるために気持ちよく走ることができますし、その爽快感というのはバイク以外ではなかなか味わえません。

しかし、風を受けていても夏の暑い日差しというのは体にかなりのダメージを与えます。
中には走っている中で熱中症になるというケースもあり、暑さ対策として体温管理や水分補給といったことはとても重要です。
普段以上にこまめに休憩を取ることを意識してツーリングすることを心がけましょう。

また、紫外線対策もしっかりとしておかないとかなりの日焼けをします。
肌の露出は紫外線対策はもちろんのこと、事故の際のケガを抑えるためにも効果があるので極力避けるべきです。
通気性のよい長そでのジャケットを着用したり、アームカバーを着用したりといったことがおすすめです。

秋のツーリングでの注意点

春と同様に気温差が激しい時期ですから防寒対策が必要です。
特に紅葉を楽しむために山を訪れる人が多く、山間部はかなりの差寒暖差があります。

そこで温度調整ができるよう防寒具は用意しておくべきです。
また、夜露でバイクやジャケットが濡れることも多いのでカバーを用意したり水を拭き取るクロスを用意したりということもしておきましょう。