オートバイの呼び方には世代がでます

  1. >
  2. >
  3. オートバイの呼び方には世代がでます

オートバイ?単車? どれがバイクのことなのか

バイクと一口に言っても、その呼び方は人によって全く異なります。
典型的なバイクという呼び方の人もいれば、オートバイ、単車、スクーター、二輪車など、様々な呼ばれ方をしているでしょう。
一見、どれが何のことやら、どの単語がバイクのことを指しているのか、わからなくなってしまう方も多いかと思います。

ですが、これらの呼び方は基本的に、全て同じ、バイクのことを指しています。
人によっては、バイクの種類によって使い分けている方もいるのですが、基本的には全て、同じバイクのことを指していると考えておいて問題ありません。
どのような呼ばれ方をしていても、バイクはバイクということを、まずは頭に入れておきましょう。

ただし、原付と呼ばれているものは、バイクはバイクでも、原動機付自転車が正式名称になります。
いわゆる考えているようなバイクではない可能性が高いので、原付には注意しましょう。

世代によって呼び方が変わるのがバイク

そもそもなぜ、バイクはこうも人によって呼ばれ方が変わってしまうのでしょうか。
大きな違いは、バイクが流行った年代、世代によるものと考えられます。

日本ではもともと、1960年頃から、現在のバイクの元となった、小排気量車が流通し始めました。
この小型排気量車は、ペダル付きのモーターサイクルからとって、モペットと呼ばれ、人々に愛されてきたのです。

このモペットからはじまり、単車、スクーター、オートバイなど、様々な呼ばれ方を経て、現在のバイクに至ります。
地方によっても呼び方が異なり、地方では少し前まで、ポンポン、バタバタなど、祇園で呼ばれていた時期もありました。
時代と共にバイクの性能もどんどんと進化していき、徐々に、名前の呼ばれ方の変化も変化していったのです。

自転車のことを指すこともあります

そんなバイクですが、上記でも少し話をした通り、原動機付自転車、普通の自転車等、自転車の分類に入るようなものでも、バイクと呼ばれることがあります。
トライアスロンでは、自転車のことをバイクと呼んでいますので、紛らわしく感じたことがある方もいるのではないでしょうか?

トライアスロンの場合のバイクは、正真正銘、エンジンがついていない普通の自転車のことを指しています。
同じバイクでも全く異なりますので、話の流れで何だか違うと思ったら、注意が必要です。

余談ですが、自転車屋さんの中には、バイクショップと銘打っているお店もあります。
その為ビギナーのライダーの方の場合、間違えて入ってしまうケースも少なくないでしょう。
入ったら何かあるというわけではありませんが、何だか気恥ずかしいものですので、よく調べることが大切です。

駆け出しライダー情報局

運営者情報

運営者情報

ライダー情報局

サイト概要

「駆け出しライダー情報局」は、新しいライダーたちが安全かつ楽しくバイクライフを始められるようにサポートすることを使命としています。初心者から上級者まで、幅広いライダーに役立つ情報を提供し、モーターサイクルコミュニティを豊かにできる情報をお届けします。

Copyright ©2024駆け出しライダー情報局All Rights Reserved. |サイトマップ